ブログ

2022年人気のブログサーバー3選

 

アイキャッチ
こんにちは、ゾウつかいです。

ブログを始めたいのにサーバーがたくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない!

初心者あるあるですよね。

実はブログやアフィリエイトにとって、

「サーバー選びはものすごく重要なこと」

なのです。

ゾウつかい
せっかくいい記事書いてるのにアクセスが集まらない…

それってサーバーにも原因があるかもしれません。

・選べるブログサーバーがたくさんあってわからない

・サーバーなんてどれも同じでしょ?

・サーバーってなにを基準に選べばいいの?

この記事では悩める初心者ブロガーのあなたに、

2022年版人気のブログサーバーを3つご紹介します。

ゾウつかい
これでもうブログサーバーは迷わない!

それではいってみよう!

Contents

2022年人気のブログサーバー3選

2.server

あなたのブログの目的はなんですか?

・アフィリエイト向け

・個人ブログ向け

本記事ではアフィリエイター、ブロガー共通でおすすめできるブログサーバーをランキングでご紹介します。

ランキングは僕の個人的感想ランキングになっています。

ブログ向けサーバー ランキング

3.Xserver

ランキング1位 エックスサーバー(Xserver)
速度 ★★★★★
性能 ★★★★★
料金 ★★★☆☆
安定度 ★★★★☆
総合評価 9点/10点満点
特長

・運用サイト数220万件で国内シェア1位

・国内最速の性能を誇るレンタルサーバー

・超速サーバー環境で大量アクセスにも強い

独自ドメインが永久無料

エックスサーバーに申し込む

※24時間365日サポート付

4.ConoHa WING

ランキング2位 Conoha WING
速度 ★★★★★
性能 ★★★★★
料金 ★★★★☆
安定度 ★★★★☆
総合評価 8点/10点満点
特徴 ・最新の高性能サーバー

・超高速SSD、高速化技術を組み合わせた国内最速サーバー

・大量同時アクセスにも強く、安定性もいい

12か月契約なら911円/月

ConoHa WINGに申し込む

※初期費用なし

5.LOLOPOP

ランキング3位 ロリポップ(LOLIPOP)
速度 ★★★★☆
性能 ★★★★☆
料金 ★★★★★
安定度 ★★★☆☆
総合評価 7点/10点満点
特徴 ・WordPressをたったの1分で設置可能

・コンテンツキャッシュ機能で表示速度アップ

・とにかく安く運用可能

月額660円はとにかく安い

ロリポップに申し込む

※10日間の無料お試し可能

エックスサーバー(Xserver)

6.Xserver

私が今回ランキング1位に選んだ、エックスサーバー(Xserver)を紹介します。

エックスサーバーは

国内シェアNo.1

サーバー速度No.1

をうたっている老舗のレンタルサーバーです。

ゾウつかい
国内シェアNo.1と聞くと、それだけで信頼できそうですよね。

導入企業15万社、運用サイト数220万件にも選ばれている実績は堂々のランキング1位です。

サーバー速度No.1の圧倒的なサーバー環境は

・「KUSANAGI」の高速化技術

・オールSSDを超えるオールNVMe採用

・CPUは第3世代の「 AMD EPYCTM」を採用

を導入しているところからきています。

KUSANAGIとは

「KUSANAGI」は世界最速クラスのWordPress実行環境を持つ仮想マシンです。

WordPressを扱うのに最適な高速処理環境で運用が可能です。

他にもエックスサーバーは

・不正アクセスからサイトを保護するWAFを搭載

・WordPress簡単インストール

・24時間365日メールサポートで困った時に助けてもらえる

初心者でも安心して使えるブログサーバーと言えます。

独自ドメインが永久無料

エックスサーバーに申し込む

※24時間365日サポート付

ConoHa WING

7.ConoHa WING

Conoha WINGは人気急上昇中の新しいレンタルサーバーです。

ゾウつかい
ConoHa WINGもエックスサーバー同様、国内最速をうたっています。

WINGパックはレンタルサーバーとドメイン2つがセットになっています。

エックスサーバーよりもリーズナブルに利用できるレンタルサーバーです。

新しいレンタルサーバーである分実績が少ないので、

気になる人は長年運営しているレンタルサーバーをオススメします

ゾウつかい
性能も欲しいけどコストも抑えたい、そんなあなたには「Conoha WING」がおすすめです

12か月契約なら911円/月

ConoHa WINGに申し込む

※初期費用なし

ロリポップ

8.LOLIPOP

とにかく安く利用が可能なのがロリポップ。

12か月契約ならなんと660円/月。

さらにWordPressをたったの1分で設置が可能です。

ゾウつかい
初心者ブロガー、アフィリエイターには嬉しい

老舗のレンタルサーバーですが「サーバーが落ちることがある」ということで敬遠されがち。

ですが、やはり老舗なだけあり長く続くのはサーバーの信頼度も高まってきているからではないでしょうか。

ゾウつかい
とくかく投資費用を少なくしたいあなたにはロリポップをオススメします。

月額660円はとにかく安い

ロリポップに申し込む

※10日間の無料お試し可能

ブログ向けのサーバー3つを比較してみよう

9.Comparison

ではランキングの3つのブログ向けレンタルサーバーの違いを比較してみます。

ブログに使うレンタルサーバー選びで大切なのは

価格

品質

セキュリティーとサポート

の3つです。

価格、品質、セキュリティーとサポートの違いを確認してみます。

サーバー エックスサーバー Conoha WING ロリポップ
プラン スタンダード ベーシック スタンダード
初期費用 3,300円 無料 1,650円
通常料金 1,100円(12カ月) 911円(12カ月)
WINGパック
660円
(12カ月)
口コミ ・速い
・性能がいい
・サポートがいい
前は落ちる事もあった
今は落ちついている
・とにかく安い
・下位プランは遅い
・サポートがよくない
ディスク(SSD) 300GB 300GB 300GB
その他 ドメイン1個付き WINGパックは
ドメイン2個付き
「ハイスピード」
なら初期費用0円

ブログ向けサーバーの料金は?

ブログ向けサーバーの価格はこの先ずっと使い続けることになるので、気になるところです。

ゾウつかい
安ければ安い方がいいよね!

料金を表にして比較してみます。

月あたり 年あたり
エックスサーバー 1,100円 13,200円
Conoha WING
(WINGパックの場合)
911円 10,932円
ロリポップ 660円 7,920円

1年間運用した場合のエックスサーバーとロリポップの料金の差は5280円です。

安さだけでみればロリポップは魅力的です。

では安さだけで考えてもいいのでしょうか?

ブログ向けサーバーの品質は?

次は品質を見ていきます。

品質はレンタルサーバーのサーバー環境から比べていきます。

エックスサーバー Conoha WING ロリポップ
プラン スタンダード WINGパック
ベーシック
スタンダード
vCPU 6コア 6コア 公表無し
メモリ 8GB 8GB 公表無し
RAID構成 RAID10 RAID10 RAID10

エックスサーバーは超高速WordPress環境を実現する最新の商用サーバー機器「KUSANAGI」を採用しています。

圧倒的なサーバー、ソフトウェア性能により大量アクセスにも強い構成です。

10.14 times

また「オールNVMe」RAID10構成により従来のSSD環境と比べて高い対障害性を兼ね備え、

読み込み速度も最大約14倍向上しています

他のユーザーから影響を受けない「リソース保証機能」を導入しており、

安定したサーバー速度を提供しています。

品質面ではエックスサーバーがオススメと言えます。

ブログサーバーのセキュリティーとサポートは?

11.Support

ブログサーバーにとってセキュリティーとサポートは重要です。

不正アクセスによるサイト改ざんや個人情報の流出は避けなければいけません。

また問題が起こった場合の対応はメールや電話でいつでもつながると安心ですよね。

ここではブログサーバーのセキュリティーとサポートについて比較していきます。

エックスサーバー Conoha WING ロリポップ
セキュリティー 独自SSL
WAF
独自SSL
WAF
独自SSL
WAF
セコムセキュリティー診断 迷惑メール対策 ウイルスチェック
サポート メール
電話サポート
設定代行サポート
メール 問い合わせフォーム
チャット
電話

エックスサーバーではセコムセキュリティー診断による脆弱性を診断。

客観的なセキュリティーチェックを定期的に行ってくれます。

またエックスサーバーはサポートが手厚いことで有名です。

ゾウつかい
メール、電話で対応してもらえるのは安心感があります。

ロリポップでも問い合わせフォーム、チャットサポート、電話サポートがありますが、

時間が限られていたり、プランによっては対応してもらえない場合があります。

12.stability

ここまでオススメのブログサーバー3つを比較してきましたが、

個人的ランキング1位となったエックスサーバー(Xserver)がおすすめと言えます。

速度、安定性もピカイチでサポートも充実したエックスサーバー(Xserver)はキャンペーンも随時行っています。

初期費用が無料になったり、プラン代金が割引されたりいろいろありますのでタイミングが合えばお得に契約することができます。

ブログのサーバー契約は稼ぐ為には必須

13.monetization

ブログのサーバー契約は必ず必要なのでしょうか。

ゾウつかい
できれば安上がりで済ませたいから契約はしたくない…

実はブログを始めるならサーバー契約をしなくても可能です。

無料ブログを使う方法です。

無料ブログを使えばブログは無料で始められますが、収益化が難しくなってきます。

ゾウつかい
ブログをするなら稼ぎたいです!

無料ブログについてはよくある質問でまとめています。

有料のブログサーバーよりも無料ブログWIXではダメですか?

ブログを始めようとしているあなたは、稼ぎたいからブログを始めるんですよね?

ブログで稼ぎたいならば、マネタイズを見込める方法でブログを立ち上げなければいけません

ブログで稼ぐ為にはサーバーが必要になります。

14.shop

ブログにとってサーバーは土地のようなもの。

サーバーという土地の上に独自ドメインという店を建てます。

自分の店をかまえることで商品を売ることができます。

商品は

・ブログの記事

・情報商材

・商品 など

です。

独自ドメインはサーバー契約とセットで頼むと設定もかんたんに済みます。

ブログの準備、サーバーの次はWordPress入れる

15.easy install

サーバーと独自ドメインが準備できたら次はWordPressを入れていきます。

ワードプレスはエックスサーバーでサーバーとドメインを一緒に契約してしまえば、

「WordPress簡単インストール」を使えば誰でもかんたんにWordPressを入れることができます。

エックスサーバーを使用するのであれば「WordPress簡単インストール」機能の利用をオススメします。

ブログのサーバーには容量はどれくらい必要?

16.HDD

サーバーを契約する時にはプランによってサーバー容量が変わります。

個人のブログサーバーであれば、スタンダードなプランに多い300GBで十分な容量です。

記事が増えてきたり、規模を大きく展開したい場合には、

上位プランに変更することで400GBや500GBに変更が可能です。

忘れずにやりたいブログのサーバーの契約更新

17.Update

ブログのサーバー契約は契約した期限で契約が終了してしまいます

契約終了するとそれまで作っていたブログが無くなってしまう可能性があるので、

ブログを継続するのであれば契約には更新が必要となります。

ゾウつかい
頑張って書いたブログが消えるとか絶対ヤダ…

契約期限が近づくと登録しているメール宛に、

メールで契約期限と契約更新の案内が届くので手続きを進めます。

契約更新の際には改めて契約期間を決めることができるので、

少しでもサーバー代を安くしたい場合には、長期期間へのサーバー契約変更がオススメです。

主婦でも稼げるブログの収益化方法

18.chance

ブログは誰でも稼げるチャンスがあることが特徴です。

本業を持ちながら副業で取り組む方も多いですが、

もちろん主婦や主夫のあなたでも稼げるチャンスはあります。

19.not easy

ブログは簡単に不労所得を稼げると思われがちですが、

実際はサイト設計や執筆や装飾など、

手を動かし、時間をかけて作っていく仕事になります。

なので時間があればあるほど作業を進めることができます。

20.time

この為、副業として隙間時間や本業以外の時間で取り組むことが大切になります。

時間を作ることができれば主婦や主夫のあなたでもブログに挑戦することは可能です。

ではどのようにすれば収益化が可能になるのでしょうか?

ブログの収益化には2つの方法があります。

・Googleアドセンスを使う

・アフィリエイトを行う

の2種類です。

21.adsence

Googleアドセンスは

自分の運営しているサイトにGoogleアドセンスタグを貼ることで、

読者に最適な広告を自動で表示してくれる機能です。

Googleアドセンスで広告収入を得るためには自分の運営しているサイトをGoogleに審査してもらう必要があります。

審査通過の為には自分の運営しているサイトを作りこまなければいけません。

Googleアドセンスによる広告を読者にクリックされる度に数円~数十円の収益が発生します。

22.sale

続いてアフィリエイトです。

アフィリエイトは

ブログやSNSなどに商品を掲載し、掲載した広告から買われると報酬が支払われます。

アフィリエイト広告を利用して商品やサービスを拡販したい企業は

ASPと呼ばれるアフィリエイト・サービス・プロパイダにアフィリエイト用の広告を登録します。

ブログ運営者はASPに登録されている広告を自分のブログに掲載します。

掲載した広告から読者が商品やサービスを購入すると、

売上の一部が報酬としてブログ運営者に支払われます。

 

ブログの運営スタイルによって

・Googleアドセンス

・アフィリエイト

から収益方法を選び、ブログの収益化が可能になります。

ブログ運営はスマホ1つでもできる

23.smart phone WP

ブログの運営はスマートフォン1つでもやろうと思えば可能です。

ゾウつかい
スマホだけでブログが作れるならそんなに楽なことはないよね!

ですが、スマホだけでのブログ運営はオススメできません。

ゾウつかい
せっかくブログ運営をスマホだけでしようと思ったのにできないの

スマートフォン版のWordPressもあります。

スマホ版のWordPressでも記事を投稿することは可能ですが、

パソコンに比べると作業性がものすごく悪くなります。

装飾や画像を入れる事を考えるとパソコンを使ってブログ運営をした方がよさそうです。

1つのサーバーで複数サイトを作る方法

24.limitless

ブログサーバーは1つのサーバーで1つのサイト運営と決まっているわけではありません。

サーバーに登録するドメインを増やせば、2つ以上のサイト運営をすることが可能になります。

サーバーによっては開設できるサイト数の上限が決められている場合があるので、確認が必要です。

エックスサーバーでは開設できるサイト数は無制限ですので、

サーバーの容量が許す限り、複数のサイトを運営することが可能です。

ラズパイはWebサーバーになるのか

25.Raspberry Pi

いま流行りのラズベリーパイ(Raspberry Pi)はWebサーバーとして使うことができるのでしょうか。

ラズベリーパイとは

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)はカードサイズのコンピューター。

教育用の教材に使うコンピューターとして採用されているケースが多い。

低価格で数千円から購入が可能。

ラズパイでもWebサーバーとして使うことは可能です。

ただ1台ではアクセスに耐えきれない可能性が高く

家庭内のみのサーバー構築が現実的と言えそうです。

よくある質問

26.Questions

ではよくある質問をみていきます。

有料のブログサーバーよりも無料ブログWIXではダメですか?

有料のブログのサーバー契約に抵抗感を感じる方は多いのではないでしょうか。

無料ブログを使えば初期投資なしにブログを始めることが可能です

例えば無料ブログの「WIX.com」。

WIX.comは無料で使えるホームページ作成ツールです。

WIXを使えば投資金無しでブログを持つことも可能です。

27.No investment

ですが、デメリットもあります。

無料ブログのデメリットは、

せっかく書いた記事でも自分の資産にはならないことです。

無料ブログで書かれた記事は無料ブログの運営会社の物です。

28.advertisement

なので何か問題が起こった場合などには

自分で書いた記事であっても消されてしまう可能性があります。

また、無料ブログは広告制限があります。

広告制限があると思っていたマネタイズ戦略をとることができなくなり、

稼ぐ為に始めたブログで稼げなくなってしまいます。

ブログサーバーの移行の仕方を教えてください

ブログサーバーの移行は次の手順で行います。

新サーバーの契約

ドメインの追加

新サーバーへのアップロード

詳しくはコチラの記事で解説しています。

自宅サーバーとはなんですか?

サーバーにはレンタルサーバーの他に自分でマシンを用意してサーバーを構築する「自宅サーバー」があります。

自宅サーバーのメリット

・カスタマイズが可能

・大容量データの使用が可能

・転送量無制限

自宅サーバーにはメリットの他にデメリットも存在します。

自宅サーバーのデメリット

・サーバー構築の知識が必要

・初期投資が高い

・運用コストがかかる

自宅サーバーの構築には難しい知識が必要であったり、高額なマシンが必要であったりとハードルが高いのでオススメはできません。

かんたんに使用することができ、運用コストも決めれられているレンタルサーバーの使用がオススメです。

ブログサーバーの解約方法を教えてください

ブログサーバーの解約方法はコチラの記事で詳しく解説します。

 

ブログサーバーはブログをはじめる上で基礎にあたる部分です。

サーバーをしっかり選ばないとせっかく作ったブログでもうまく運用できなかったり、

収益化することができなかったりと問題が起きてしまいます。

ブログについての問題が起こる前にしっかりレンタルサーバーを選んでこれからのブログ運営にいかしてください。

独自ドメインが永久無料

エックスサーバーに今すぐ申し込む

※24時間365日サポート付

-ブログ
-,