今回はコインチェック(Coincheck)で実際にイーサリアムを買っていきます。
でも仮想通貨って触るの怖くないですか?

・仮想通貨って買い方が複雑そう
・買い方を間違えたら損するんじゃないの?
・間違えるのが怖い
そう思っているのはあなただけではないです。
今回使用するのはコインチェックですが、
ひとつずつ確認していけばイーサリアムを買うことができるので一緒にやっていきましょう。
Contents
コインチェック(Coincheck)でのイーサリアムの買い方
イーサリアムの買い方流れ 入金、購入
ここからは実際にコインチェンクの画面をみながらイーサリアムを買ってみます。
まずはこちらの記事でコインチェックに登録を済ませます。
コインチェックにログインします。
ログインできたら「日本円を入金」をクリックします。
コインチェックにある自分のウォレットに入金するには、
いくつかある振込先のなかからひとつを選ばないといけません。
今回は「GMOあおぞらネット銀行」に決めました。
画面に表示されているGMOあおぞらネット銀行の口座に入金をしていきます。
ぼくは楽天銀行からGMOあおぞらネット銀行に振込することにしました。
手軽に振込するために、スマホから振込をおこないます。
楽天銀行アプリを起動し「振込・振替・送金」をタップします。
画面にしたがい「振込する」をタップします。
「新規振込」をタップします。
コインチェックのGMOあおぞらネット銀行の口座に振り込みをおこなうので「GMOあおぞらネット銀行」をさがします。
画面したの「金融機関名で検索」のところに「じ」を入力します。
「じ」と入力すると「GMOあおぞらネット銀行」がでてきました。
「GMOあおぞらネット銀行」をえらびます。
「GMOあおぞらネット銀行」をえらべたら、
「支店名で検索」をタップします。
ぼくの場合は「ゆうやけ支店」だったので、
「ゆ」で検索します。
でてきた「ゆうやけ支店」を選択します。
のこりの情報を入力します。
「依頼人名」にはじぶんの名前をいれます。
「口座番号」にはコインチェックの画面で確認した口座番号をいれます。
振込金額は「1万円」にしました。
入力できたら「確認」をタップします。
入力した内容があっているかみてみます。
おかしいところがなければ楽天銀行の振込用の暗証番号をいれます。
そして生年月日を入力します。
いれたら「振込実行」をタップします。
振込完了画面です。
これは受付の確認画面なので、
実際に振り込まれるのをまちます。
パソコンのコインチェックにもどります。
ちゃんと振り込まれていたのでイーサリアムを買います。
「販売所(購入)」をクリックします。
販売所ではいろいろな種類の仮想通貨を買うことができます。
今回はイーサリアムを買うので「ETH」をえらびます。
今回はウォレット残高分のイーサリアムを買います。
残高の「11000円」に合わせて数量を調整します。
調整できたら「購入する」をクリックします。
「11000円」にギリギリすぎたので、
「所持している円が足りません」と出てしまいました。
あらためて購入するイーサリアム(ETH)を調整しなければいけません。
すこしだけ購入するイーサリアム(ETH)の数量をすくなくしました。
準備できたら「購入する」をクリックします。
イーサリアム(ETH)を購入するさいごの確認です。
よければ「OK」をえらびます。
コインチェックでイーサリアム(ETH)を買うことができました。
イーサリアム(ETH)を購入した確認は、
「販売所(購入)」画面のしたのほう、
「コインの購入履歴」でかくにんすることができます。
実際にイーサリアム(ETH)を買ってみて
今回はコインチェックで実際にイーサリアム(ETH)をかってみました。
コインチェックに登録してから日本円をふり込んで、
やっとイーサリアム(ETH)の購入にすすめるのでむずかしく感じます。
ですが、この記事の画像にそって順番にすすめていけば、
誰でもかんたんに買うことができます。
数量もひとつずつ確認すれば
「間違えてよけいなイーサリアムを買ってしまった!」
ということも防げます。
コインチェック買ったイーサリアム(ETH)を価格があがるまで持っていてもいいですし、
話題の「NFT」をかってみてもおもしろいです。
仮想通貨が気になっているそこのあなた!
ぼくの記事を読みながらコインチェックでイーサリアム(ETH)を買ってみましょう!